昭島消防少年団での活動

2004年度の活動

線


●多摩川クリーン作戦(2004年4月11日(日曜日))

主催:昭島市・昭島市新生活運動推進協議会
協力団体:昭島市自治会連合会、昭島市青少年とともにあゆむ地区委員会代表者連絡会、昭島市子供会世話人連絡協議会、昭島市スカウト育成連絡協議会、昭島市赤十字奉仕団、昭島市公立小・中学校PTA協議会、昭島市明るい町づくり推進会、東京昭島ライオンズクラブ、東京昭島ロータリークラブ、東京昭島ローターアクトクラブ、東京昭島中央ロータリークラブ、昭島青年会議所、昭島青年経営者クラブ、昭島市野球協会、昭島市ソフトボール協会、昭島市サッカー協会、昭島リトルリーグ野球協会、昭島市早朝軟式野球連盟、昭島少年野球連盟、昭島市ソフトテニス協会、昭島市硬式テニス協会、多摩川漁業共同組合昭島支部、秋川漁業共同組合拝島支部、はけの下の自然を守る会、JA東京みどり昭島地区女性部、昭島市商工会女性部、国際ソロプチミスト昭島、昭島市老人クラブ連合会、昭島消防少年団、昭島生活学校、倫理研究所昭島実践部

多摩川クリーン作戦 多摩川クリーン作戦

[娘の報告]
今回は、(私にとって)二回目の、「多摩川クリーン作戦」でした。今回はゴミが去年に比べて少なくなっていました。しかし、火の用心の看板を立てたのにかかわらず、煙草のすいがらは少なくなったとは思えませんでした。でも、私が見た限り、花火のゴミは、有りませんでした。(^0^)vそして、どんどんゴミを拾っていると、レスキュードッグの訓練のようなことしている犬がいました。飼い主が水の中にテニスボールを投げて、それを犬が水に入って取りに行ったり、とても高い所から水の中に飛び込んだりしていました。帰る時に男子二人がケンカをして、もらったお茶をお互いに思いっきり相手に掛け合ってびちょびちょになって、指導員の人が怒鳴っていました。


●平成16年度入卒団・進級式(2004年4月25日(日曜日))

平成16年度は10人の新入団員を迎えました(小学校4年生2人、3年生8人)。娘は中級団員に進級し、また平成15年度の皆勤賞もいただきました。

中級団員進級証 訓練披露 集合写真
中級団員への進級証を受け取る代表者。手前に立っているのが娘です。 訓練披露

[娘の報告]
今日は「入卒団進級式」でした。去年私が入ってきたので、今年で先輩になりました。☆ー(−v・)  昨日の予行練習には出られなかったので、座る場所などに混乱しました。(@_@)ところで、私はロープが得意なので、本番は上手くいったのですが、隣でやっていた友達の・・・ちゃんが本結びに失敗して、デカデカ結びになっていました。(−−。)席に戻ってから、懸命に練習していました。旧隊長の・・・さんが来ていましたが、トレパンとトレーナーでした。(−−’)別の事ですが、物凄く、ネッカチーフを忘れている人が多かったです。<(>〜<)>私は入ったときから皆勤賞を狙っていたので、一回も休まないようにしました。(〜0〜)みごと皆勤賞を取りました。(^0^)(同じく級も一つ上がりました。)


●基本訓練・火災予防立看板の撤去(2004年5月22日(土曜日))

昨年12月に多摩川河川敷に立てた火災予防看板の撤去作業をしました。また、皆勤賞状と中級進級証および年功章をいただいて帰りました。

2003年度皆勤賞 中級年功章
昨年度の皆勤賞状。よくがんばりました。 中級団員の年功章

[娘の報告]
今日は、看板抜きでした。(〜n〜) まず、行く前に少しだけ規律訓練をして、マイクロバスに乗って、多摩川クジラ公園付近に行きました。そこでは、野球やサッカーの練習をしているチームが大勢いました。はんを二つに分けて、看板をぬきました。どんどん抜いていった中には、腐った棒もありました。(@0@)署に戻って、皆勤賞と進級章を貰って帰りました。


●基本訓練(2004年6月26日(土曜日))

規律訓練、救急通報訓練、消火器訓練をしました。

[娘の報告]
今回は規律訓練でした。最初に正列!・・・休め!と、右へ倣え!と、回れ・・・右!をやりました。意外と回れ右が出来ない人が大勢いたので、厳しく言われました。私の斜め前の男子が何回も何回も叱られていました。(人にばかりやらせて、自分は何もやらなかったそうで・・・)次に、通報の訓練をしました。私は、「救急です!おじいさんがお餅を喉に詰まらせました!」といいました。(^_^)v最後に消火器を使わせてもらいました。(@v@)v


●サマーキャンプ(2004年7月24日-25日)

御岳山登山、アメリカキャンプ村宿泊(東京・奥多摩町)、奥多摩魚養殖センター見学など。

バス 御岳山

[娘の報告]
今回の活動は、ドッカーンと大きくサマーキャンプでした。(一つ疑問なのが宿泊場所の名前が「アメリカキャンプ村」なのに、外人が一人もいなかった・・・。)最初にマイクロバスで滝本ケーブル下まで行き、御岳山に登りました。これが一番の地獄でした・・・。(・_・;)そこで凄いものを見つけました。なんと頂上に「青梅消防少年団」の火の用心の看板がたててありました!帰りはケーブルカーで降りました。私たちは何十分も懸けて登った山を六分で降りました。(−_−;)
キャンプ村はお風呂はありませんでしたが、シャワーがありました。そこではシャワー七分間で三百円だったので、一人ずつ三百円もらって入りました。なんでも、前の人が七分間使わずに出ると、次の人が残りのお湯を使えるそうです。なので私が入ると、シャワーが五分間ぐらい出たので、三百円を使わずにすみました。(^v^)v
夜、トイレに起きて外に出ると、指導員の人たちがお菓子と水と酒を囲んで宴会(?)をしていました。帰りにそこを通ると、余りのお菓子を大量に貰ったので、私達の班はトランプをやりながら、お菓子を食べて、お茶&ジュースを飲みながらずっと起きていたので、朝はふらふらでした。村を出発する前にかき氷を食べました。帰りの道の水と緑の触れ合い館(奥多摩湖近辺)と魚養殖センターに行き、ドライブインでお昼ご飯を食べて帰りました。


●昭島くじらパレード(2004年8月8日(日曜日))

東京消防庁カラーガーズ隊、東京消防庁音楽隊、昭島消防少年団、昭島女性防火の会、昭島消防署災害時支援ボランティア、ほか。

昭島消防少年団 娘 解散

[娘の報告]
くじら祭りのパレードに参加しました。まず、塾の夏期講習を早引きして、その足で中神駅で下りる所を昭島まで電車に乗りました。そして昭島消防署まで行きました。そこで整列をした後、全員でスタート地点まで行き、そこで並び順を決めました。私は前から2列目の3番目になりました。
行進していくと、色々な人(見物人)の声が聞こえました。だいたいの老人は、「かいらしぃなぁ」や、「みんなおんなじ服、着たはる」という声が聞こえている中、こんなのもありました(若者)「ハッスル、ハッスル」などわけの分からない事を言っていました。?(〜ー〜)?
くじらロードに入ると、いよいよ知ってる人が増えてきました。帰る前にお祭でクジ1回と輪投げを2回して、アメ2個とバナナ形ストラップ、手作りグライダーの収穫でした。(¥v¥)


●昭島市総合防災訓練参加(2004年8月29日(日曜日))中止

[娘の報告]
今回の活動は防災訓練見学だったのですが、野外活動だったので、雨で中止になりました。昨日、お父さんが電話で雨の場合、活動はどうするのか聞いたら、連絡網で活動の有無が伝えられるそうでした。翌日、私が半起半眠のところに、周りが静かだったので、いつもは小さい音の電話が凄まじい音でなりました。お父さんが出て、私に中止を伝えてくれました。


●老人福祉施設訪問(2004年9月25日(土曜日))(欠席)

昭島市内の老人福祉施設を訪問して、団員が折った千羽鶴を贈る活動をしましたが、娘は小学校の運動会の予定と重なってしまったため、欠席しました。でも、娘は事前に家で写真のように折り鶴を作り、代わりに贈ってもらいました。

娘が折った鶴


●火災予防立看板作成(2004年10月23日(土曜日))(欠席)

多摩川河川敷に毎年掲出している火災予防の立看板を作成する活動をしましたが、娘はまた別の行事と重なってしまったため、欠席しました。今年はどうもスケジュールのめぐり合わせが悪い。。。この行事の帰り道に、比較的大きな揺れの地震が立て続けに3回も起きましたが、これが新潟県中越地方を直撃した大地震であったことは帰宅後に知りました。。。(写真は昨年の立看板作成の様子)

2003年火災予防立看板作成


●火災予防立看板掲出(2004年11月27日(土曜日))

[娘の報告]
今月の活動は、(私はいきませんでしたが。)先月作成したのと、昨年、作成した火の用心の看板立てでした。今回は、マイクロバスではなくて、歩きで多摩川まで行きました。 整列したときの前列と後列で場所を分けました。看板は先月のと昨年のとで、計十枚立てました。あるとき私が草むらの横を歩いていると、左手の関節近くに激痛が走りました。(>0<;)見ると三角錐(ひし?)の形をした緑色をした、巨大な刺が刺さっていました。(|0|;)驚いて反射的に刺を抜きました。すると、傷跡から赤とオレンジ色の液体(血と膿?)が分離して出てきました。(|−|;)署に戻ってから消毒してもらいましたが、今でもイタイ・・・。

2004年火災予防立看板掲出


●基本訓練・クリスマス会(2004年12月11日(土曜日))

[娘の報告]
今日は、基本訓練+クリスマス会でした。今回はクリスマス会だけだとばかり思っていたのですが、なんと今回の活動時間の四時間中、二分の一以上の二時間半が基本訓練でした。訓練は消防署の地下の体育館でやりました。まず、起立訓練をやり、けっさく、包帯の訓練でした。起立訓練はSさんが指導してくれました。起立訓練は、普段使う、きをつけ・右へならえ・右向け右・整列休め・休めをやりました。
斜め前の人がおはようソックス(穴あき靴下)でした。<(−0−‖)>せっかくのクリスマス会なので、基本訓練はやめて欲しいと思いました。
いよいよクリスマス会。でたものは、チョコレート、パイの実、ケーキ(チョコレート・ショートケーキ・スライスピ−ナッツ(?))、サンドイッチ、缶ジュース、ポップコーン、みかんでした。みんなが食べている時に、ビンゴをやりました。団員は上位三人は金の卵という、金の卵型の入れ物に何が入っているか分からないというものでした。指導団員の一位の人の景品を見ると、なんと火災警報器でした。(|−|:)その後に食べ物をみんなでモソモソと食べて帰りました。

これからクリスマス会をやるという方、クリスマス会に基本訓練は、団員が苦しみます・・・・・・。


●防火夜間パトロール(2004年12月27日(月曜日))

はしご車体験 はしご車体験 消防服体験

[娘の報告]
二十七日の活動は、昭島市の夜回りでした。夜回りは六時半からでしたが,今回は希望者だけはしご車に乗せてもらえるというのがあったので、私は四時に行きました。乗せてもらったはしご車は約三十メートルで、ビル十階建て分だそうです。(・0・;)
夜回りは、まずマイクロバスで市内の他の消防署のようなところへ行きそこから歩き出しました。今回は電気メガホン(?)ではなく、持ち歩きが出来るマイクを使いました。団員は団服のズボンの丈が短いので足が冷たくなってしまいました。(・−・;)家の近くの道を通ると、「おっ!000!」と言いながら自転車で走り去った人がいました。店のシャッターを下ろそうとしていた人がこっちを見て、驚いた顔をしながらこっちを見ていました。(−。−)帰りもマイクロバスに乗って帰りました。v(^0^)v


●昭島市消防団出初式(2005年1月9日(日曜日))

会場 昭島消防少年団の行進 娘
昭島では開会宣言の直後、消防団の入場が始まる前に、「祝出初式」と書いた看板を掲げて来賓席の前を行進するのが、消防少年団の役割になっています。 娘(まん中)はちょっと姿勢が悪い!

[娘の報告]
今日の活動は昭島市の出初式でした。会場まではマイクロバスで行きました。少年団の役割は去年と同じく、お客さんの前をこうしんするだけでした。行進した後はひたすら式を見て、終わるのを待つだけでした。消防署の活動の公開として、「人命救助」(人形救助?)をやりました。その際に私を入れて五人の少年団の人が石のレプリカ(発泡スチロール)を運びました。見るだけだったのであまり楽しくありませんでした。(−v・)v


●進級試験・技能考査(2005年2月19日(土曜日))

[娘の報告]
今日の活動は進級試験でした。私は中級なので、上級になるために 結作はフューラー結び、本結び、節結びをやり、包帯は腕の吊るし方、 頭と腕の応急手当をやりました。見ていると、上級者の人たちはもやい 結びを全く忘れているようでした。
今回は昭島消防署では初めて技能こうさの試験をやりました。私は 通報の試験を受けました。その試験を受けた人の中で最年長の人が、 火災の通報で「人が燃えていますっ!!」と言っていました。(^v^;)
雪が降っていたので、足が寒かったです。(>0<;)


●基本訓練(2005年3月26日(土曜日))(欠席)

高学年になって、娘は週末も忙しく、なかなか活動に参加できません....


線