昭島消防少年団での活動

2003年度の活動

線


●入団式

2003年4月20日(日曜日)、昭島消防少年団の平成15年度入卒団進級式が昭島消防署で行われ、娘は3人の新入団員の一人として、団長から承認証(入団を認める証明書)を受け取りました。これで26人の団員(中学生12人、小学生14人)の一人として正式に仲間入りです!
娘 承認証の交付
承認証を受け取る3人の新入団員(右端は新入団員を引率する隊長です)。まん中が娘です。
集合写真

[娘のコメント]
この間昭島消防少年団に入りました。二回目の見学の時に、テストをしているのを見ました。初めてみた時はとても難しそうに見えましたが、見せてもらった「消防少年団員のてびき」を見てやってみたら、簡単でした。入卒団式は、とっても緊張しました。でも、訓練披露のロープの本結びと、節結びを成功したら、緊張はほぐれました。七つの誓いは覚えていたので見ないでもいえました。楽しかったのですが、ねむかったです。 


●OPEN ROAD TOUR TOKYO

2003年4月26日(土曜日)、市内の「メッセ昭島」で開催された、オートバイのハーレー100周年記念世界イベント「OPEN ROAD TOUR TOKYO」の見学を行いました。娘は手製のキーホルダー作りなどに挑戦しました。緑色の制服を着た昭島交通少年団の人たちも来ていました。

右の写真は、大きなバイクに乗せてもらってゴキゲンの娘です。
(準指導員の人に撮ってもらいました)

OPEN ROAD TOUR TOKYO


●3市2署合同水防演習

2003年5月11日(日曜日)、水害の季節を控えて、東京都国立市、立川市、昭島市の各消防団および立川消防署、昭島消防署の合同による水防演習が、昭島市内の多摩川河川敷で行われました。娘も見学に参加し、水害に際してのさまざまな救援方法を勉強してきました。

演習風景 ヘリコプター 昭島消防少年団

[娘のコメント]
今日水ぼう訓練の見学へ行きました。(もちろん、団体で。)最初に草の生えた坂の上に座って、いろんな人の行動を見ました。見ていると、左から、「ワー!」という声が聞こえたので、びっくりしてふり向くと、「まてまてー!」と男子が転がっていくお茶のペットボトルを追いかけて、走っていく姿がありました。いっしゅんふき出しそうになるのをこらえました(**)少しすると、今度は二人ペットボトルを転がしてしまいました。(・・) 


●多摩川クリーン作戦

2003年5月18日(日曜日)、昭島市および昭島市新生活運動推進協議会の共催による多摩川の一斉清掃イベントに参加しました。昭島消防少年団は、女子が燃やせるゴミ、男子が燃やせないゴミの収集を担当しました。娘は自転車のチェーンの切れ端を見つけて宝物にし、帰り道に見せてくれました。一体何に使うつもりなのでしょうか??(写真)

多摩川クリーン作戦の収穫?!

[娘のコメント]
この間多摩川のゴミ拾いに行きました。行ってみると、「・・・っ!」ビックリしました。「タ、タバコが多い!?」と、思いました。女子は大体可燃ゴミ、男子は不燃ゴミのゴミ袋を配られました。みんな、夢中でゴミをさがしました。その光景を見ると、まるでゴミ拾い大会(?)みたいでした。ビールの缶や、お菓子のゴミがありましたが、やはり、タバコが一番多かったです。川の近くに行くと、今度は、花火が二十本ぐらいありました。ふと、周りを見ると男子が二、三人しかいませんでした。よく見ると、ほかの男子は階段の上で休んでいました。(はぁー、だらしない)とおもいました。


●基本訓練

2003年6月28日(土曜日)、娘は昭島消防署での基本訓練に参加しました。整列のしかたと心臓マッサージのしかたを学びました。右のグラフは、娘がやったマッサージ波形です。ちゃんと命を助けられるかな?
(写真右端でマネキン人形をのぞきこんでいるのが娘です)

[娘のコメント]
今回は、人工呼吸、心臓マッサージと整列の訓練をしました。9時から10時までは整列の練習をしました。隊長が、「整列休め!」と言ったのでやすめをし、「右へ習え!」と言われたので、習えをしました。最後の方で、「回れー右!」言われたので回ると、足首が、グキッとなりました。(!!)次に心臓マッサージと人工呼吸を人形で練習しました。人工呼吸をすると、なんだか口の中が苦くなりました。(??)心臓マッサージは、とても固かったです・・・・・・。

娘の心臓マッサージ波形
心臓マッサージ風景


●サマーキャンプ

2003年7月25日(金曜日)〜26日(土曜日)、夏休みに入った娘は、山梨県清里の羽村市自然休暇村へ1泊2日のキャンプに連れていってもらいました。初日は雨の中をハイキングに行き、2日目は山梨名物ほうとう作りなどを体験してきました。予定されていたキャンプファイヤーや天体観測や規律訓練は、残念ながら雨のため行われませんでした。

バス
団員・指導団員20名と指導者・署関係者16名の総勢36名が、大型バス1台に乗って行きました。
朝の散歩
2日目に、ようやく雨が上がりました。
ほうとう
ほうとう作りに挑戦。

[娘の報告]
一日目の朝は雨がふっていなかったのに、目的地に着くとポツポツとふってきて、近くの山に登るころにはザザーとふってきました。しかも、山道は出来てあるには出来てあるけれど、ほとんどが雨にうもれていて、くつの中に水がはいってきました。やっとの事で頂上につきました。帰りにはもっと雨が強くなっていました。だから来たときに通ったみちは、ほとんど水たまりになっていました。宿はく場所に着いたときには、くつの中も水たまりでした。すこし荷物整理をして、ゲームをすると言われたので、体育館に行きました。まず、班たいこうのパズルゲームをしました。私の班が勝ちました。(3班)かつと賞品がもらえて、私たちの班は【人参型のミニはさみ】をもらいました。(^^)次に、「ウィンク殺人事件」というのをやりました。これはすぐに殺されてしまいました。(〜〜)今度は、風船リレーをしましたが、また負けました。(==)(2人1チーム全16チーム)で、最後にブービーゲームをしました。これは、上位3チームまでが賞品がもらえて、その中からまた優勝チームを決めました。3チームの中に、私のチームが入っていました。すると、・・・・・・なんと・・・優勝しました!!!賞品は【ペットボトルホルダー】と、【パンダのトランプ】でした。しかも、ほかの男子団員から、【ハローキティの四本色鉛筆】をもらいました。そして、指導員(が参加したゲームもある。)から【熊のプーさんポケットティッシュ】をもらいました。(^^)ゲームを終え、夕食がある食堂にみんなでならんでいきました。食堂への階だんはグルグルになっていて、目が回りました。(@@”)夕飯は洋食と和食が混ざっていました。(ハンバーグとみそしるなど・・・)ご飯は大人と子供おなじぐらいの量だったので、全部は食べられませんでした。もう(/\)部屋にもどって備え付けのテレビを同じ部屋の女子と見ました。番組のランキングのランキング1位を見てお風呂に入りました。その後に女子3人で(自分を入れて)お土産を買うために、売店へ行きました。けれども、もう閉まっていました。(**)部屋にもどって布団を布いてねました。
次の朝は、本当は6時半起しょうなのに、班長がかってに5時半に起こしました。( ̄_ ̄)朝の体操が雨でなのか、無くなって、7時に朝食を食べました。朝は、バイキングでした。(^^)後は売店でお土産を買って、バスに乗り宿はく場所を後にしました。次にほうとうを作りました。生地が手について取りにくかったです。ほうとうを昼食にして、食べました。そして、バスに乗って、帰りました。(^_^)


●くじらパレード

2003年8月3日(日曜日)、昭島市の夏の恒例行事である市民くじら祭のパレードに参加しました。昭島駅前から都立昭和公園まで約2.5kmを、汗だくになって行進しました。

消防少年団
団で最年少の娘は、団旗のすぐ後ろを進みました。
娘
暑くてちょっとバテ気味の娘です。
消防関係
消防関係では、昭島消防少年団のほか、東京消防庁カラーガーズ隊、音楽隊、昭島女性防火の会、災害時支援ボランティア、第8消防方面本部ハイパーレスキュー隊消防車両も行進しました。

●昭島市総合防災訓練

2003年8月31日(日曜日)、市立中神小学校で実施された防災訓練を見学しました。

救出訓練 はしご車 昭島消防少年団
煙体験ハウス
煙は苦しかった。。。
非常用飲料水
地下水100%の美味しい昭島の非常用飲料水をもらいました。

[娘の報告]
今日は、中神小学校「総合防災訓練」の見学に行きました。最初に隣の公園で消火器を使わせてもらいましたが、私と友達の二人だけ時間が無いからという理由でやらせてもらえませんでした。(gg)その後に包帯の練習をして、煙体験をしました。煙を思いっきりすいこむと、喉の奥がつねられた様に痛くなりました。後から咳がとまらなくなりました。(>0<)後は、消火の訓練を見てかえりました。


●親子普通救命講習

2003年9月21日(日曜日)、消防少年団の中学生団員、指導者、準指導者、保護者を対象とした普通救命講習が昭島消防署で行われました。私も講習に参加し、一般団員(小学生)の娘は別室で三角巾を使った応急手当の指導を受けました。心臓マッサージ15回と人工呼吸2回を繰り返した私のマッサージ波形は、6月28日の娘の波形と比べて上手かな?下手かな?。

私の心臓マッサージ波形
会場 認定証


●江戸コマ作り体験

2003年10月25日(土曜日)、市内在住の江戸コマ作り職人の工房を見学し、団員は仕上げの色付けを体験させてもらいました。写真は娘が色を塗ったコマです。

娘が色を塗ったコマ

[娘の報告]
きょうは、独楽の色塗りに行きました。見本に独楽作りの先生が直径1cmぐらいの、小さい独楽を、作るところを見せてもらいました。回る金属(?)の筒に長4角の木をはめて、長いカッターのような道具で木をけずって、独楽の形に仕上げていきます。最後に、色を塗り、ロウを塗り付けたら完成です。一人一人塗り終わったら、先生が1mほどの大きな独楽を、ひもを使わずに回すところや、一人でに音の鳴るこま、3mmも無いとってつもなく小さい、象牙で出来た独楽(’0’)などを見せてもらいました。ふだんあたり前に見ている独楽にも、こんな秘密があるんだと、思いました。


●火災予防立看板作り

2003年11月30日(日曜日)、火災が発生しやすい冬を迎えて、多摩川の河川敷に立てる火災予防の立看板作りをしました。

火災予防看板作り


●火災予防立看板立て(多摩川河原)、クリスマス会(2003年12月6日(土曜日))

[娘の報告]
今日は看板立て、プラス一足早いクリスマス会をやりました。先週作った看板を去年と同じ川原にたてました。私は看板持ちだけでした。でも結構重かったです。クリスマス会は、本格的にもみの木が置いてありました。I(^v^)i軽食に、マクドナルドのチキンナゲット、ポテトなどが出されました。ビンゴをやると、15人目ぐらいに揃いました。でも、景品はコップでした。(^〜^)ほかにドラえもんのお菓子の詰め合わせをもらって帰りました。(^0^)フ〜・・・・・・。

火災予防看板


●夜間パトロール(2003年12月27日(土曜日))

[娘の報告]
今回は、最悪の活動でした。(*−*)活動内容は、夜回りでした。集合は夜なので、お父さん運転の車で消防友達のさやかちゃんを拾って、署にいきました。1度隊長が整列させてから、電球式ちょうちんとライト、拍子木、メガホン(電池式?)を持って出発しました。みんな、全然声を出していませんでした。歩き始めて数分したら、ビッターンッ!と三年の男の子がうつ伏せになって転んでいました。私は、ずーっと拍子木を叩いていましたが、さすがに疲れたのでちょうちんと代わってもらいました。30分ぐらいあるくと、消防関係らしいおじいさんとおばあさんがお盆に紙コップに入れた飲み物を持って来てくれましたが、白くて、変な匂いがしたので、中身を聞いてみると、「甘酒だよ。」といわれたので、返しました。(−。−;)帰るときに、署が目の前という所で、自分が転んでしまいました。(’0’)ひざから血が出てきたので、あらってガーゼを付けてもらいました。いたいっ!

夜間パトロール


●昭島市消防団出初式(2004年1月11日(日曜日))

消防少年団看板 行進
整列 披露 放水

[娘の報告]
今年初めての活動は、「出初式」でした。まず、署からマイクロバスで美ケ宮公園に行き、一番最初消防少年団の行進で私たちの出番は、終わりました。?(・−・)?その後は、出番が全くないので、ずーっとイスに座ったり、ぼうし投げして待っていました。七色の水の放水はしっかり見ました。表彰式は、写真を撮りました。最後に、乾パンなどをもらってかえりました。


●進級試験(2004年2月21日(土曜日))

[娘の報告]
今日は進級試験でした。始めに、包帯(三角頭巾)の巻き方のテストをしました。私は、頭と、腕のテストをしました。頭は少してこずりましたが、何とかできました。次は、ロープのテストでした。本結び、フューラー結び、節結びをやりました。他の級の人達は他に、もやい結びと止め結びをしました。ロープは得意な方でした。ファンタ(ジュース)をもらって帰りました。


●昭島史跡めぐり(2004年3月27日(土曜日))

昭島消防署→普明寺→花井の井戸→拝島の藤→日吉神社→大日堂→おねいの井戸→拝島大師→円福時→昭島消防署

拝島大師 拝島大師

線